ブログ

【SEO対策のやり方】初心者は、まず4つのポイントだけ最低限押さえよう

こんにちは、ぶいずです。

私は今WEBマーケティングのスクールに通い、毎日WEBマーケティングの勉強をしています。

今回の記事では初心者が押さえるべきSEO対策について書いていきます。

ブログやサイト運営を始めた人はSEOという言葉を耳にすることが多いのではないでしょうか?

こんな悩みを持っている人にオススメ

「SEOって何?」
「なんか難しそうで理解が追い付かなそう、できそうにないな」

最初からすべてを理解しようとすると、ブログ、サイト設計の手が止まってしまうので、着実に1歩1歩理解を深めて、たくさんの人によんでもらえる記事を目指していきましょう!

この記事を読むとわかること

SEOとは?
Googleの基本的な考え方
初心者がSEO対策でするべき4つのポイント

それではいってみましょう!

SEOとは?

そもそもまず、SEOは何?ってところから説明していきます。

SEOとは

Search Engine Optimization(サーチ エンジン オプティマイゼーション)の頭文字を取ってSEOと言います。

いわゆる、自分のWEBサイトを検索エンジンの上位に表示させることを言います

では、検索エンジンとは何でしょうか?

検索エンジンって何?

検索エンジンとは

Google、Yahoo、Bingなどの検索サイトことです。他にも何十と種類があります。

YahooはGoogleと同じ仕組みを使っているのためGoogleと同じ検索結果になります。

日本人の9割がGoogleを使っています。なのでGoogleは検索エンジンの神様的存在と思ってもらって大丈夫です。

ということは

SEO=Googleの攻略法

ってイメージです。

例えば、Googleがゲームソフトで、SEOがそのゲームの攻略本って具体的に頭に浮かばせるとわかりやすいです。

ではそのGoogleというゲームをSEOという攻略本を使ってどうやって対策していけばいいのか説明していきます。

SEO対策の基本的な考え方

SEOと検索エンジンの仕組みはわかった。

じゃあ「どうやって自身のサイトを上位表示させればいいの?」というと、Googleの気持ちに考えていかないといけません。

ここで2つ押さえてほしいことがあります。

①Googleの気持ちを考える。
②Googleは「巨大なQ&Aシステム」

この2点をまずは頭に入れてください。

①Googleの気持ちを考える

もし、あなたがGoogleなら、どんな検索エンジンにしたいですか?

もちろん、利用する人(ユーザー)にとって「良いコンテンツ(物)」を上位に置きたいですよね。

例えば、あなたがお店のオーナーなら、来てくれた人に対して満足して帰ってもらいたいと思いませんか?

そのような気持ちでGoogleも使ってくれているユーザーに対して満足してほしいと思っています。

ではGoogleが考える「良いコンテンツ」とはなんなのでしょうか?

Googleが考える「良いコンテンツ」とは?

結論
探していた答えがすぐに見つかる
検索で悩みが解決した
Googleって便利だな、もっと使いたい

とユーザーに思ってもらえるコンテンツが良いと考えています。

どういうことかと言うと

あなたが何かを検索するときのことを振り返ってみると、Googleを使う時って、何か悩みを解決したいときではないでしょうか?

例えば
・あのお店に行きたい。でもお店の場所がわからない→Googleで検索して場所を調べよう
・デートでオススメのプランを立てたい→Googleで検索して、良さそうなデートスポットを見つけたり

などなど、Googleを使って検索するときには何か悩みを持っています。

そんな時に「良いコンテンツ」ではなく「悪いコンテンツ」が上位に来た場合、どうなってしまうでしょうか?

ユーザーは

「なんかこのGoogleっていう検索エンジン微妙だなぁ」
「検索してもいまいち悩みが解決できないんだよな」
「他の検索エンジンを使う方が良くない?」

と満足できないままの状態になってしまいます。

そうなれば、ユーザーは時間を使ったのに悩みが解決できないまま終わっていまいます。
Googleにとってもユーザーの悩みが解決できなければ、Googleからの離脱に繋がり、他の検索エンジンにいってしまう。

ユーザーとGoogle双方にとってメリットがないわけです。

なのでGoogleは良いコンテンツを上位表示させてユーザーに満足してもらい長くつかってもらえるようにしているのです。

だからGoogleにとっての「良いコンテンツ」とは

ユーザーの
「探していた答えがすぐに出てきた」
「検索で悩みが解決した」
「Googleって便利だな、もっと使いたい」

検索する前のユーザーをより良い未来に連れていけるようなコンテンツが「良いコンテンツ」とされています。

Googleは「巨大なQ&Aシステム」

Googleは「巨大なQ&Aシステム」です。

先ほどもお伝えしましたが、Googleなどの検索エンジンを使うユーザーは、何かの悩み(Q)を持っています。

ユーザーは検索をすることで悩みを解決すること(A)を求めています。
みなさんも検索するときは、やはりなんらかの悩みや問題点、疑問を持っていて、検索することで解決しようとしています。

例えば、
大阪で美味しいものが食べたいけど、お店がわからない。という疑問みさんもよくこんな悩みをもっていませんか?(Q)

検索することで有名な飲食店のまとめサイトが上位に出てきたりします。(A)
なぜ有名なまとめサイトが出てくるのかというと、多くの飲食店を載せているサイトであれば多くのユーザーの悩みが解決できる確率が高いからです。

このようにGoogleは「巨大なQ&Aシステム」だとわかった後は、次はあなたが検索した人に対して適切な解決方法を提供する立場になるということになります。

SEO対策は「対人間」と「対Google」の2種類の対策がある

SEO対策には2種類の対策があります。見出しにもあるように

①「対人間」のSEO対策
②「対Google」のSEO対策

これだけ言われても何のことかわからないですよね。

順番に解説していきます。

「対人間」のSEO対策

この「対人間」の対策はわかりやすいです。

先ほどの「良いコンテンツ」のところでもお伝えしましたが、人間に「良いコンテンツだな」と思えるようなサイトは、

検索した人を理想の未来に到達させて、満足してもらえるようなサイトや記事を作れているかどうか

いわゆるユーザーの悩みが解決できるサイトを作っていくことが重要になります。

具体的には

・検索された悩みに対して正確な答えが行き届いているか
・記事がわかりやすく書けているか
・検索してサイトを訪れたユーザーに対して、理想の未来を届けられているか

このような部分を考えながら記事を作成していくことが重要になります。

いわゆる「記事のクオリティ」を上げようということですね。

では「対Google」のSEO対策はどうなのでしょうか?

「対Google」のSEO対策

人間にとっての「良いコンテンツ」の判断はわかりやすかったですが、「対Google」はどうやってこの記事は「良いコンテンツだ!」と判断しているのでしょうか?

Googleには、クローラーという機械がGoogle上にあるサイトを回って記事を確認しています。

クローラーとは?

WEBサイトを巡回して検索結果の上位表示を決めるロボットのこと

じゃあ、そのロボットをゲームのように攻略すれば、人間の対策より簡単じゃない?と思うかもしれませんが、

クローラーが「これは良いコンテンツだ!」と判断している基準は

結論、明確な答えはないのです。

もしクローラーを攻略することができてしまえば、良いコンテンツが上位表示されるのではなく、収益をあげたい人たちや自分の都合の良いようなサイトが上位にきてしまい、ユーザーが満足を感じる検索エンジンではなくなってしまいます。

なので仮説を立てて考えてくしかありません。

例えば

・ユーザーの滞在時間が長い
・最後まで記事を読まれている
・同じサイトの別記事や別サイトに移動する
→ユーザーの満足度が高いかも?と判断されて上位に表示されやすくなったり、他にも

・たくさんの人からリンクをシェアされている
→みんなにオススメできるようなコンテンツ?

・たくさんの人からリンクをクリックされている
→参考になるような満足度の高いサイト?

クローラーはこのような判断で検索結果の上位表示を決めているのでは?と言われています。

結論、上位表示したければ「とにかく良いコンテンツ」を作ろうね。良いコンテンツを作ってくれれば上位表示できるよ。ということです。

SEO対策の理解とこの考えを踏まえた上で、初心者が最低限押さえておくべきポイントをお伝えしていきます。

初心者が最低限押さえておくべき4つのポイントとは?

ではその良いコンテンツを作ってSEO対策をする初心者が最低限押さえておくべき4つのポイントをお伝えしていきます。

SEO対策をする初心者が最低限押さえておくべき4つのポイント

①キーワードを意識する
②記事のタイトルと見出し
③タイトルに対して本文で答えを返しているか
④EEAT

SEO対策が初心者に人はまずこの4つのポイントを押さえましょう。

①キーワードを意識する

みなさんが検索エンジンを使う時に検索欄に入れている言葉は1つのキーワードとして認識されています。

例えば、
大阪 美味しいお店 安い
ブログ 書き方 初心者など

検索されるキーワードを見つけて自分のコンテンツのタイトルや見出しに入れることが重要です。

ちなみにここでも「対人間」と「対Google」の考え方があります。

「対人間」のキーワード対策

視聴者はどんな言葉で自分の書いた記事を検索するのか、どんな言葉で検索して記事を見てくれたら、視聴者に喜んでもらえるかを考える必要があります。

欲を言えば、どんな言葉で検索して自分のサイトに訪れてほしいか。
こちらから先にサイトのターゲットを決めておくことも重要です。

このキーワードを選ぶということは慣れが必要なのである程度になるまでは記事を書きながらキーワードを選んでいくことをオススメします。

「対Google」のキーワード対策

結論「対Google」に対してのキーワード対策は、検索キーワードツールを使いましょう。

検索キーワードツールとは
実際に検索エンジンで検索されている検索ワードが出てくるツールのことです。

実際に検索されているワードが出てくるので、自分でキーワードを決めるより、需要があるワードを確かめることができます。
「対人間」と同じでサイトに来てほしい人の悩みを解決できるキーワードを洗い出して使いましょう。

オススメのサイトツールをご紹介します。

ラッコキーワード
https://related-keywords.com/

検索をすると、検索したワードに対して需要があるワード一覧が出てきます。

Googleキーワードプランナー
https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/tools/keyword-planner/?subid=jp-ja-ha-awa-bk-c-s00!o3~Cj0KCQjw06-oBhC6ARIsAGuzdw044o5CCxSGZP4OsIZwLuQYh_Nc_vuY1kSw4S6YJFHpGG-5EgcjXUMaAqH_EALw_wcB~135424785044~aud-1222719251500:kwd-94633933255~16376158947~584102949109&&&gclid=Cj0KCQjw06-oBhC6ARIsAGuzdw044o5CCxSGZP4OsIZwLuQYh_Nc_vuY1kSw4S6YJFHpGG-5EgcjXUMaAqH_EALw_wcB&gclsrc=aw.ds

検索ボリューム(検索数)、関連キーワード(関連語)、検索順位などがわかるキーワードツールとなっています。

②タイトルと見出し

検索順位を上げるにはタイトルと見出しも重要」になってきます。

クローラーはタイトルと見出しで検索結果を判定しているところが大きいと言われているので、狙ったキーワードは絶対に入れるようにしましょう。

クローラーに、この記事は「このワードで検索した人に届けたい」と認識してもらわないといけません。
どんなに良い記事を書いたとしてもタイトルで中身がわからなければ評価はされません。

せっかく書いた記事が評価されないのは悲しいですよね。

なので特にタイトルには狙っているキーワードを必ず入れるようにしましょう。

ここまではクローラー「対Google」ですね。を中心にお伝えしていきましたが、検索上位になった後、クリックするのは人間です。

なのでタイトルを魅力的にしたり、数字を入れると具体的で説得力が増します。

例えば

「SEO対策の重要なポイント」よりも
「SEO対策も重要なポイント3選」

後半のタイトルの方がクリックしたくなりませんか?

3選のように数字を入れると具体的になり「3つだけか」とか「わかりやすいな」とか「簡単で早く終わりそう」など、色々な感情を刺激することができます。

しかしここで注意してほしいのが、タイトルと中身の違いです。

タイトルと中身の違いがあると、サイトに訪れた人は

「書いていることと違う」
「悩みが解決できなかった」など

このような感情になってしまったらサイトの離脱に繋がります。

そうなると、Googleから満足度の低い記事と認識されて評価が下がります。

第一にサイトに訪れてた人の悩みを解決できる記事はもちろんなのですが、タイトルと中身の違いに気を付けましょう。

③タイトルに対して答えを返しているか

記事作成にあたり「タイトルに対して答えを返しているか」も大切です。

例えば

「私が10㎏痩せたダイエット方法をご紹介します!」という記事があるとします。

ユーザーは、痩せたいという悩みがあるから記事を見ているわけですが、そんな中に全く効果なさそうな運動方法を紹介していたり、食事も好きな物を食べていたり。
挙句の果てに、私には合わず痩せれませんでした。

という記事があったとしたら「痩せる方法を知りたくて記事を見たのに時間の無駄!」って思いますし、読んだ意味がないって思いませんか?

実際こんな記事は上位に上がることがないので今回の例は極論っぽくなりましたが、例えばこんな感じで、タイトルと記事の中身もあっていないと、ユーザーに対して、しっかりと答えを返している記事を心がけましょう。

④EEAT

最後は「EEAT」になります。

「EEATって何?いきなり英語を並べてほしくない」思っているとおもいます。

EEATとは
「Experience(経験)」
「Expertise(専門性)」
「Authoritativeness(権威性)」
「Trustworthiness(信頼性)」

のGoogleが提唱する4つの評価基準のことです。

この4つの基準を高めることでサイトの質を上げることが求められます。

具体的には

・E(経験)筆者の経験や体験を書くことで記事にオリジナリティを持たせる
・E(専門性)記事の内容について専門的な知識がある
・A(権威性)特定のカテゴリーやジャンルについてのプロであったり、頼りになる発信である
・T(信頼性)記事の内容が正しく安心でき、信頼ができる

特に経験はAIによる作成コンテンツでは語ることができないので、経験の部分がより重要視されるようになりました。

権威性についてわかりやすいのが、医者や会計士などの資格を持っている肩書になります。

じゃあ、ここで「初心者が記事を書こうとしたら、知識ある人にSEOは勝てないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、あるジャンルについては勝てない要素はあります。

それが権威性の部分で初心者や一般人が病気のことを記事にしても、専門的で権威もあり信頼できる医者には勝てないので、初心者でも参入しやすいジャンルを選びましょう。

初心者でも強みがあり、初心者は初心者なりの視点があったり、新しいこと学ぼうとすると多くのことを経験できるので経験ベースで記事を書くようにしていくのが良いです。

最終的にはEEATのそれぞれの要素を高めることも大切で、記事の説得力や深みが出るので、読者のためのコンテンツに近づいていきます。

最後に

今回は初心者の方に向けて、SEOの説明から最低限押さえておくべき4つのポイントについてお届けしました!

まとめ

・SEOとは自身のサイトを検索エンジンの上位に表示させること。
・検索エンジンは世の中に多くあり、その頂点に立つのがGoogleであること。
・SEO対策の基本的な考え方は「Googleの気持ちを考える」「Googleは巨大なQ&Aシステム」であるということ。
・SEO対策は2つの対策がある。
・「対人間」の対策
・「対Google」の対策

初心者が最低限押さえておくべき4つのポイントは

①キーワードを意識する
②記事のタイトルと見出し
③タイトルに対して本文で答えを返しているか
④EEAT

を押さえて視聴者に満足してもらえるサイト、視聴者のためのコンテンツ作成を作っていくことが大切です。

最終的にはサイトに訪れた人の「悩みを解決できる」「より良い未来に連れていける」ことが1番大切になってくるので、ここは必ず押さえるようにしてください。

SEO対策は基礎が1番大切な部分になってきますので、しっかりと対策しながら、自信のサイトやコンテンツを多くの人に広めていきましょう!

最初からできる必要はないので1つ1つ確実に理解を深めてユーザーに認知してもらい読まれる記事を目指していきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。